活動日誌

主に登山とスキーの記録です

2019-01-01から1年間の記事一覧

霧島山最高峰韓国岳 2019年11月 6日

この日は霧島山最高峰韓国岳へ。 宮崎県から鹿児島県に入って大浪池登山口に車を置く。 前日の傾山登山の足の疲れが残っているが、コースタイムは登り2時間なのでだましだまし登ることにする。 始めは石畳の道、これが地味に足にくる。 1時間弱で大浪池に到…

傾山 2019年11月 5日

中部山岳は既に雪の季節に入っているので登山をするとすれば西方か低山しかない。 天気予報が良さそうなので大分宮崎県境の傾山へ。 登山口は大分県豊後大野市上畑。 携帯の電波は無いがWi-Fiが使える、そしてきれいなトイレがある。駐車場から見る傾山。 山…

巻機山 2019年10月17日

登山シーズン最終盤、2000m級の登山は今シーズン最後になるかもしれない。 目的地は巻機山、塩沢まで前日入り。 朝になったら霧が濃かったのでどうしようか迷ったが、石打丸山のライブカメラ見たら上は晴れていたので登ることにした。 登山口は南魚沼市清水…

高妻山 2019年10月10日

高妻山へ。 高妻山は家からそんなに遠くないので今までも何回も登ろうとしたことがある。 しかし行こうとすると悪天候に阻まれていた。 今回は天候は晴れ、信濃町まで前日入りしていたのに寝坊、起きたのが7時半、登り始めたのは8時半。 コースタイムが9時間…

嘉津宇岳 2019年10月 4日

沖縄県には高い山は無く、最高峰の於茂登岳(石垣島)でも標高は600mに満たない。 沖縄本島最高峰は与那覇岳であるが、与那覇岳は眺望が悪く、しかも北端に近いので時間が足りない。 せっかく登るなら眺めの良い山ということで、目的地は本部半島の嘉津宇岳…

立山 2019年10月 1日

天気が良さそうなので立山へ行ってきた。 11時20分発のケーブルカーで上がる、夏山が終わり最終便が繰り上がったので山に居られるのは4時間半。 雄山目指して歩き始める、10月にしては平地の気温が高いので雲が湧いてきた。 登山道途中の紅葉。 一の越で小休…

越後駒ヶ岳 2019年9月26日

7時半枝折峠の登山口を出発。 このコースは尾根歩きで眺望は良いが、尾根歩きの宿命でアップダウンが激しい。 銀山平、奥只見湖は雲の下である。 天気が良いので山頂は見えている、遠いな。 コースタイムは登り6時間20分、しかしいろいろな山行記録を見てい…

恵庭岳 2019年 9月 5日

この日は恵庭岳登山、トムラウシの疲れが残っているが、恵庭岳は往復5時間ほどなので何とかなりそうである。 支笏湖畔から見る恵庭岳。 千歳市幌美内の恵庭岳ポロピナイコース駐車場に車を置いて登山準備。 8時登り始め、標高差約850m、崩落の危険性があるた…

トムラウシ山 2019年 9月 3日から 9月 4日

2年前極寒のテントで一睡もできず、暴風で山頂まであと20分のところで登頂断念したトムラウシ山へ。8時前トムラウシ短縮登山口から登り始める。 雲がやや多いが良い天気だ。 色付き始めた葉もあった。 こまどり沢の下降点までは緩やかな登山道だが、前日まで…

常念岳 2019年 8月24日から8月25日

安曇野から見ると槍穂を隠すようにそびえるのが常念山脈、その常念山脈の盟主、常念岳に登る。 日帰りではコースタイムが厳しいので1泊2日の行程。 最短の一ノ沢コースの駐車場に到着したのは7時半、一番上の登山口に近いところは満車なので一段下の駐車場へ…

白馬岳 2019年 8月8日から8月 9日

登山口は白馬村猿倉、平日のこの日はまだ駐車場に余裕があった。 いつも1人だが今回は同行者が居るため、登り始めは集合の都合もあり10時という遅さ、夏山時期の登り始めにしてはとても遅い時間である。 約1時間林道を歩いた所で白馬尻に到着。 白馬沢と大…

鳳凰三山2日目 2019年 8月 1日

南御室小屋テント指定地で迎える朝、雨は上がって青空だ。 5時起床、6時出発、この日は鳳凰三山を経て青木鉱泉に下山する長丁場。 南御室小屋裏から急な登りの連続、背中の荷物が重いので肩が痛くなる。 砂払岳で休憩、昨日よりも白峰三山の眺めが良い。 薬…

鳳凰三山 1日目 2019年 7月31日

鳳凰三山に登る為に甲府まで前日入りした。 南アルプスはマイカー規制が厳しく、日帰りできる山が少ないので行く機会があまりなかった。 今まで南アルプスで登った山は甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳しかない。 自分の車は甲府駅前の駐車場に置いて、甲府駅前の…

尾瀬ヶ原 2019年 7月 3日

この時期は雲が多いので山頂を目指す山歩きをしても景色は望めない。 そして以前から歩いてみたかった場所がある。 そこは尾瀬ヶ原。 尾瀬周辺には至仏山、燧ヶ岳という高い山があるが、燧ヶ岳は尾瀬沼側の一部を、至仏山は尾瀬ヶ原の西端を歩くだけになる。…

立山雄山 2019年6月26日

朝まで仕事をしていたが、天気がすごく良いので行くしかない立山へ。 11時20分発のケーブルカーで上がる。 勤務明けでの立山は体が疲れているので辛い。 高原バスでどれだけ寝られるかが勝負、景色はだいたいわかってるので見なくてもいい。 出発してすぐ寝…

秋田駒ヶ岳 2019年6月10日

秋田駒ヶ岳へ行ってきた。 前日1時過ぎに道の駅協和まで入っておいた。 秋田駒は歩く時間は短いので7時頃起きて出発。 田沢湖高原から先の道路は6月1日に冬期閉鎖解除されたばかりだが、土日祝及び6月21日から8月19日までの毎日は5時半から17時半までマイカ…

経ヶ岳 2019年 6月 4日

佐賀県の最高峰、経ヶ岳に登る。 国道444号の佐賀長崎県境から歩き始める。 7時登り始め、コースタイムは登り2時間、1075mの山頂まで標高差600mの登りである。 途中に枯れて中が空洞の千年樫の木がある。 他のコースとの合流点の平谷越で小休止。 この先は鎖…

英彦山 2019年 6月 3日

英彦山別所駐車場に車を置いて歩き始める。 今から登る英彦山を見上げる、英彦山中岳には上宮があるはずだから、今見えている山よりさらに奥が山頂だと思われる。 最初は参道の階段を上がる。 登りきった所が奉幣殿、国指定重要文化財。 かつて英彦山修験の…

蒲生岳 2019年5月16日

今回は会津のマッターホルンこと蒲生岳へ。 車を蒲生岳登山口駐車場に置いて登山開始。 ツツジの咲く登山道を歩く。 駐車場の標高は350mなので、標高差約480m。 楽々だと思っていつもの靴じゃなくて予備靴、荷物無し、ポケットに600mlのペットボトル1本突っ…

青海黒姫山 2019年5月6日

青海黒姫山へ行ってきた。 標高1221mで高くはないが登山口の標高が85mなので標高差は1100mになる。 清水倉口は駐車場が無かったが、最近整備された。 8時登り始め、おそらく1000m以上は残雪があると思うので6本爪アイゼンを持っていく。 よく踏まれた登山道…

三嶺 高知県最高峰 2019年4月16日

高知県最高峰の三嶺(みうね)に行ってきた。 2017年に悪天候で断念したことがあるが、今回は天気が良さそうだ。 前日に池田PAまで入っておいた。 登山口は三好市東祖谷名頃、大歩危駅前から県道に入る。 かずら橋まではそこそこ良い道だが、そこから先は典…